言語リハビリ教材『脳楽習』は、言語リハビリ特化型デイサービス開設時から言語聴覚士が言語療法として、延べ10万人以上に提供してきた教材やリハビリ手法に基づいて開発されたオリジナル教材です。
日本全国の介護施設様・老人ホーム様で利用できるサービスとしてご提供しております。
-
脳リハIT教材
ITで実現した、どの事業所でも導入できる、グループ言語リハビリテーション。タブレットから大型テレビなどに接続させる事も可能で、1人の講師役とIT脳楽習だけで、数人~数十人のグループまで利用できます。
-
読み書き計算プリント教材
言語聴覚士によるオリジナルの言語・学習療法教材、プリント学習。ひとりひとりのレベルに合わせた教材は、国語・算数・理科・社会と多岐にわたり、言語機能(読み書き)の改善などをはかっていきます。職員の省力化にも効果を発揮します。


-
脳リハ体操動画
「言語療法+理学療法+音楽療法」の専門職が作成した、「体操+脳トレ+リラクゼーション」にご利用頂ける体操動画コンテンツ。言語障害の重症度を考慮し作成しました。興味を引き出すため多数なジャンルを揃え、言語障害の重症度を考慮して作成しました。
-
高齢者レクリエーション
(脳トレ絵カード)ダミーテキスト…ダミーテキスト…ダミーテキスト…ダミーテキスト…ダミーテキスト…ダミーテキスト…


脳楽習の実際の様子(動画)
脳楽習には様々な教材が備わっています。まずは下記の動画をご覧ください。
言語障害のためのオリジナル教材を電子化し、IT機器を活用した取り組みは、2016年6月には経済産業省「攻めのIT経営中小企業百選」に千葉県としては初の選定をされるなどの評価もいただきました。リハビリテーション専門職が、IT機器を活用して作成した認知リハビリ教材は、介護現場で本当に使えるものとしては国内でも珍しい取り組みと言えます。
全国でも「言語と脳のリハビリ」を専門的に実施している介護事業所はほとんどありません。
失語症をはじめとする言語障害、また認知症予防や認知症進行抑制・認知機能の賦活のために、言語療法・言語学習療法ができることがあります。
「個別機能訓練加算」を取得可能!
加算取得の実現に向けた個別相談に応じます。
1.機能訓練士の配置は
機能訓練指導員として認められる資格
・看護師又は准看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・鍼灸師
2.機能訓練対象ご利用者様とは
言語・コミュニケーションの機能改善・維持のための機能訓練対象者
・失語症・構音障害・認知症・高次脳機能障害・注意力低下
・物忘れのある方・交流機会不足の方・声の出にくい方
3.機能訓練計画書の作成
具体的な機能訓練計画書作成を支援し、加算を実現
言語活動は日常生活動作(ADL)・手段的日常動作(IADL)と深い関りがあります。この点を評価し、目標を定め、アプローチし、再評価する過程を記載したものが計画書です。
4.さらにご希望に応じ、言語聴覚士が「口腔機能向上加算」についてもご相談に応じます。
個別機能訓練加算+口腔機能向上加算の増額例
例1:稼働率80%で1年間経過した場合の個別機能訓練加算の増額例
種類 | 18人の事業所 | 30人の事業所 |
---|---|---|
個別機能訓練加算Ⅰ @46単位 |
¥1,987,200 | ¥3,312,000 |
個別機能訓練加算Ⅱ @56単位 |
¥2,419,200 | ¥4,032,000 |
例2:加算を受ける人数で1年間経過した場合の口腔機能訓練加算の増額例
口腔機能訓練加算 @150単位 要介護月2回まで 要支援月1回まで |
10人(要介護) | 30人(要介護) |
---|---|---|
¥360,000 | ¥1,080,000 |
LIFE活用の加算対応についてもご相談ください。
「脳楽習」の無料体験版
【New!】脳楽習が今すぐ1教材だけ体験できる「無料体験版」コーナーが出来ました! 下のボタンから今すぐ体験が可能です!
「脳楽習」の無料1ヶ月お試し
ミカタでは、1ヶ月のお試し期間の間、脳楽習の機材を無料で貸し出しております。各種設定済みで、箱から取り出しネットワークに接続したらすぐに使い始めることが可能です。
*事業所内のWi-Fiネットワークやプリンタ接続などは、「専用サポートダイヤル」の技術者が遠隔サポート致します。
届いてすぐに利用可能
料金
脳楽習 | 1教材セット | (脳リハIT教材) | 3万円(税抜)/月 |
---|---|---|---|
脳楽習 | 1教材セット | (読み書き計算プリント教材) | 3万円(税抜)/月 |
脳楽習 | 2教材セット | (脳リハIT教材+読み書き計算プリント教材) | 5万円(税抜)/月 |
脳楽習 | 1教材セット | (脳リハ体操動画) | 1万円(税抜)/月 |
脳楽習はリハビリ施設、介護施設、医療施設等の法人を対象としておりますが、個人の方でもご購入いただけます。
専用サポートダイヤルによる手厚いサポート
技術者が遠隔サポートを行い、事務所のWi-Fiネットワーク接続設定などをサポート致します。
また、利用中でのタブレットのトラブルなどもサポートしますので安心してお使い頂けます。


お客様の声
すでに複数のリハビリ施設、介護施設、デイサービス様にご導入頂いている実績あるシステムです。
お客様やご家族の満足度が上がった、近隣の競合施設との差別化に繋がった、加算が増えたというお声も頂いております。

- 参加している利用者の反応がよく、笑顔がよく見られている。
- 失語症のためあまり自分から話すことが少ない利用者様方からも自発的な発言が聞かれることが増えた。
- あまり変化のないデイケアや楽しみの少ない入所施設での生活に楽しみとして提供することが出来た。
- (デイケアサービス・青森県)

- ある程度の認知面を保たれている利用者に対しては★二つ程度の難易度でも積極的に使用出来る演目があるのがうれしい。
- 復刻版として終了した演目がもう一度行える事が有難い。
- リハスタッフ以外でも出来る内容ややり方なのが良かった。
- 季節にあったものや食べもの系の演目があり、選ぶ楽しさがあった。
- (デイケアサービス・青森県)

『脳楽習』での学習は、利用者同士のコミュニケーションにも活かされていると感じています。問題の答えが思い出せない時に単語を選んだり、写真を提示したり、短文で説明するなど様々な方法が考えられています。普段の生活で「りんご」という言葉が思い出せない時に、「ほら、あれ、赤くて丸いもの」と発話が広がる様子もみられています。『脳楽習』を使った継続的な学びが会話を楽しむことにも繋がる有用なツールであると思います。
(言語聴覚士からの声)

言語聴覚士による学習教材とのことで、易しい問題から高度な知識問題、運動や口腔体操まで幅広く揃っており、多くのご利用者様に提供しやすい教材になっていると思います。プリントの出力も出来、内容の復習なども行えます。
介護職一人で多くのご利用者様に対応出来る教材兼コミュニケーションツールになっています。
(介護職員からの声)
お知らせ
- 2023年2月2日
- 脳楽習便り2月号(問題読上げQRコード付)
- 2023年1月1日
- 脳楽習便り1月号
- 2023年1月1日
- 明けましておめでとうございます。
- 2022年11月26日
- 脳楽習便り12月号
暑い日が続いております!いかがお過ごしですか🤩
「エアコンを上手に使ってください」「水分をしっかり取りましょう」と挨拶言葉のように繰返しお伝えしている毎日です😄
今回は「拗音」についてお話をさせていただきました。
オリジナルのプリントも作成し書き込んでいきます★
皆様大変熱心で、「この言葉が一番言いづらいんだよね」「言えるけど書けない!」「英語みたい(笑)」と仰りながら発音練習です。
【きょきょきょ】【にゃーにゃーにゃー猫ちゃん】【ぴょんぴょん】などなど・・・
言い誤りがあるものの大笑いしながらの発音練習でした🤣
またやりましょうね♫
今日は昼頃から甲子園予選、高校野球の千葉県決勝でした!!
みんなで応援!!熱が入りました!
すごく楽しかったです😍
#脳楽習#脳トレ#脳学習#教材#リハビリ#言葉#ことば#言語聴覚士#理学療法士#作業療法士#介護福祉士#看護師#介護支援専門員#ケアマネ#福祉#認知症予防#認知症#要介護#認定#レクリエーション#発音#デイサービス#松戸市#市川市#船橋市#職員募集#楽しく#笑って#笑顔#ありがとうございます
昨日は無事に彦星様と織姫様は会うことができたでしょうか🥰
どうか世界の人々が平和に暮らせますように✨
今回のテーマは
『見てみたい自然』と『7月の言葉探し』です☺️
「最近虹みてない、空を見上げてないな」と話す方もいました。
上を向きましょう!
顔を上げましょう!
すると
「雲海がみたい」と
🤩🤭👀
それも(〃∇〃人)ステキ♪ですね︎ ︎︎︎︎︎☁️ 𓂃𓈒𓏸໒꒱
#脳梗塞 #失語症#脳楽習 #脳学習 #脳トレ #教材 #要介護 #高齢者 #認知症 #認知症予防 #言語療法 #リハビリ #グループリハビリ #認知機能 #学習療法 #言語聴覚士 #理学療法士 #作業療法士 #介護福祉士 #介護支援専門員 #ケアマネ #看護師 #楽しく #笑顔 #勉強 #市川市 #松戸市 #船橋市 #求人募集 #一緒に
連日猛暑が続いております😂
エアコンを上手に使って、水分補給忘れずに熱中症予防していきましょうね✊
本日のお題は
『難しい漢字 果物編』です!
全部で10問ありますが、一部の様子を投稿させていただきます!
スタッフよりも先に正解です💦
皆さま流石です♥️
👏🏻👏🏼👏🏽👏🏼👏🏻拍手!
#脳梗塞 #失語症 #言語聴覚士 #理学療法士 #作業療法士 #介護福祉士 #介護支援専門員 #介護保険 #認知症 #認知症 予防 #脳トレ #グループリハビリ #脳学習 #脳楽習 #教材 #プリント #高次脳機能障害#難漢字 #果物 #松戸市 #市川市 #船橋市 #求人募集 #デイサービス
昨日月曜日は暑かったのに今日は寒い日でしたね😅
紫陽花はとても見頃ですが、早く梅雨があけてほしいなと思う今日この頃です。
本日は、自社プリント脳楽習で取り組まれた方の解答と、バラバラに切ってある鳥の漢字カード、PTとのグループリハビリの様子をアップさせていただきます!
プリントの解答、絵の説明がとてもお上手です🎶
優しい言葉がいっぱい出てきます😊
バラバラカードもお仲間さん方が自然と集まって最終的にはみんなで完成さていました👏
体操も丁寧にしっかり運動されています!
『浮腫が取れた!』と喜ばれていました♥️
#脳梗塞 #失語症 #言語聴覚士 #理学療法士 #作業療法士 #介護福祉士 #介護支援専門員 #介護保険 #認知症 #認知症予防 #脳トレ #グループリハビリ #脳学習 #脳楽習 #教材 #プリント #言葉 #ことば #リハビリ #話す #仲間 #楽しく #笑顔 #松戸市 #市川市 #船橋市
本日、気象庁は関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より1日早く去年より8日早い梅雨入りとのことです。
みなさまのお住まい地域はいかがでしょうか?😊
さて、今回のお題ですが、月ごとの恒例テーマ「6月の風物詩」をご紹介します。
少し難しい問題を呈示してみました😁
写真が出ていても答えに迷ってしまいました🤣
#脳楽習#脳学習#失語症#脳梗塞#高齢者#介護#脳トレ#レクリエーション#認知症予防#認知症#介護保険#ケアマネ#デイサービス#言語聴覚士#高次脳機能障害#介護福祉士#回想法#6月#音読#風物詩#書字#言葉がでない#言語療法#言語リハビリ#グループ訓練#理学療法士#作業療法士#看護師#笑顔##楽しく#
2024年上半期を目処に新紙幣は刷新される予定ですね!
新しい偉人の方々のご紹介は後日とさせていただきまして・・・
本日は「偉人の名前」を思い出すリハビリをご紹介させていただきます。
世界には沢山の名言を残された方々が沢山いらっしゃいますが、日本をスポットに当て、「偉人の言葉」をヒントに歴史の背景を組み合わせ名前を当てていきます。
直ぐに答えてくださる方もいらっしゃれば、「お金の人!」」一万円!」「学校作った人」「勉強!」と発表される方もいらっしゃいます🥰
みなさん大正解ですね★
個人的には「一万円!」と発表される方に共感です👏♫👏♫👏
#脳梗塞#失語症#失語症教材#脳トレ#脳楽習#脳学習#高次脳機能障害#介護保険#高齢者#リハビリ#認知症#認知症予防#介護予防#介護#介護支援専門員#介護福祉士#機能訓練士#言語聴覚士#作業療法士#理学療法士#福祉#健康#元気#笑顔#楽しく
1つ目の動画はグループリハビリの様子です!
断面図から果物の名前を想起しますが…
なかなか名前が出てきません💦すると…
英語が飛び出します😆
グループリハビリの良いとこは和気あいあいと楽しく参加できることですかね✌️
2つ目の動画はテキストを取り組んでいただいた後のフィードバックの様子です。失語症の方は比較的漢字よりも平仮名に制限が出てしまう方が多いです。
苦手なことをとても一生懸命に取り組まれていたので撮影させていただきました😃
#失語症 #脳梗塞 #脳卒中 #後遺症 #高次脳機能障害 #言語聴覚士 #ケアマネ #介護福祉士 #介護 #リハビリ #介護保険 #右片麻痺 #脳トレ #グループリハビリ #レクリエーション #デイサービス #デイケア #学習 #教材機能回復 # #市川市 #松戸市 #船橋市 #意思疎通支援 #認知症 #楽しく #大笑い #笑顔 # #ありがとうございます🙏
本日のテーマ
『世界遺産』です😊
国名や県名、名所に分かれたカードを組み合わせていきます。
出身県だったり、旅行で訪れた場所があると想い出話が沢山出てきます😍
答え合わせで音読も一緒に!
『マチュピチュ』に苦戦してみんなで大笑いです♥️
#失語症 #脳トレ #脳梗塞 #高次脳機能障害 #介護 #レクリエーション #介護福祉士 #言語 #言語リハビリ #機能訓練 #片麻痺 #言語聴覚士 #認知症 #ケアマネ #元気 #楽しく #大笑い #笑顔 #世界遺産 #脳梗塞 #脳卒中 #後遺症
ミカタオリジナル教材『脳楽習』はその方の症状や理解度、好み等に応じて取り組んでいただいております。
本日の動画は『脳楽習』を取り組まれた後のフィードバック時の様子をご紹介させていただきます。
#失語症 #回想法 #構音障害 #言語聴覚士 #ST #脳トレ #ことば #介護 #デイサービス #介護福祉士 #ケアマネ #介護支援専門員 #言語機能 #機能訓練士 #脳出血 #リハビリ #認知機能 #グループリハビリ#市川市#松戸市#船橋市#千葉県#学習#介護保険#要介護#楽しく#声#笑顔#元気
こちらの画像はA様の記録です。
現在では笑顔や笑い声も増え、冗談やユニークなことも発言されるようになっていますが、開始当初はご家族様は大きな不安でいっぱい。涙ながらのお手紙をよくいただおておりました。そんなA様の記録を一部UPさせていただきます。
平成23年に脳出血を発症し高次脳機能障害、注意障害、左片麻痺、失語症等々・・・大きな後遺症が残りました。そして左側を見落とす症状(左半空間無視)もまた強く出ていて、正面に物を置いてしまうと左側は認識できず、左からの話しかけも反応してくれません。
そんな症状中、ご本人様はじめ、ご家族様は懸命にリハビリを重ねていらっしゃいました。
今では自主的に課題に取り組み、書字や計算等がヒントなしで挑戦できるようになっています🥰
こうした記録をみていますと、私達は本当にみなさまから勇気と元気をいただいているんだなと再確認します🌷
ありがとうございます。
#失語症#高次脳機能障害#半空間無視#左片麻痺#右片麻痺#注意障害#脳出血#脳梗塞#運動障害#高血圧#リハビリ脳トレデイサービス#ST#言語聴覚士#市川市#松戸市#船橋市#介護保険#要介護#楽しくリハビリ#笑顔#笑う#いつもありがとうございます
本日のUP画像は、県名と一行文の説明から名所を思い出す練習場面です♫
失語症のご利用者さんがよく仰っているのですが、「頭の中では分っているのに名前が思い出せないんだよ」「なんで分っているのに言えないんだよ」とご自身を責めてしまうことも・・・実はしばしばあります(T_T)
いくつかのヒントが呈示されることで思い出すスピードも早くなります。
視覚的情報(写真や実際の物等)はとても有効なので段階的にお見せし答えを引き出します。
名所が分ると、みなさん旅行した思い出などもお話してくださいます★
#失語症#リハビ#認知症#言語#ことば#介護#デイサービス#リハビリ#言語聴覚士#ケアマネ#理学療法士#作業療法士#認知機能低下#語想起#錯語#介護福祉士#社会福祉士#要介護#要支援#地域包括#居宅#楽しく#大人#笑う#笑顔#ST
今回はみんなでニュース発表をしているところをUPしてみました♬
後遺症の症状にもよりますが、思いのまま発表される方もいらっしゃれば、メモを書いて持ってきてくれる方、新聞を切り抜いてきてくれる方様々です。
一つのニュースからいろいろな話題に発展することもあり、会話のツールともなります。また、社会の繋がりの一つとしても時事問題を共有しあうことは大切なことだと思い、リハビリプログラムに入れております。
#失語症#脳梗塞#介護#デイサービス#認知機能#認知症#リハビリ#学習#脳トレ#千葉県#市川市#松戸市#船橋市#ことば#言語#コミュニケーション#回復#言語聴覚士#機能向上#ニュース
脳卒中や事故などの後遺症により言語障害をお持ちお方に特化したミカタ独自のIT学習教材「脳楽習」です。
取り組まれている方の場面です。
#脳楽習#失語症#脳トレ#リハビリ#デイサービス#言葉#脳梗塞#脳卒中#言葉#言語聴覚士#ミカタ#コミュニケーション